2018年12月04日
原点
今日は暖かかったですね(*´∇`)
こんばんは。
家族葬のトワーズです。
今日は読書好きな私の原点といえる作品を
ご紹介します(^-^)
柏葉幸子さん 著
講談社から出版されている
【霧のむこうのふしぎな町】という本📖です。
子供心にも
不思議な町に魅力され
ページをめくるたびにワクワク💕ドキドキ✨✨
自分が主人公のリナになって
霧のむこうのふしぎな町の住人と接している気分でした(^ー^)
挿し絵は竹川功三郎さん
竹川さんの素敵な絵が
この物語の更なる魅力に一役かっています(o^-^o)
【霧のむこうのふしぎな町】は
宮崎駿監督 作品
【千と千尋の神隠し】に影響を与えた
という事で話題になりました。
【耳をすませば】の中でも主人公の天沢聖司が
読んでいる本📖がこの霧のむこうのふしぎな町です✨✨
上記の画像は文庫本ですが
私に似て読書好き、ジブリ好きの娘に改めて買ってあげた本📖です。
今は著作権の問題等で
挿し絵は他の方が描いているようです。
子供の頃読んだ
この本が原点で本を読めば
どこにだっていける、どんな体験もできる
私の読書好きが始まりました(^-^)
さて
今となっては
いろんなところで家族葬、家族葬と唄われていますが
浜松市内に初めて家族葬というのを持ち込み
広げていったのは弊社の社長なんです。
【家族葬のトワーズ】こそ
【家族葬】の原点なんです。
こんばんは。
家族葬のトワーズです。
今日は読書好きな私の原点といえる作品を
ご紹介します(^-^)
柏葉幸子さん 著
講談社から出版されている
【霧のむこうのふしぎな町】という本📖です。
子供心にも
不思議な町に魅力され
ページをめくるたびにワクワク💕ドキドキ✨✨
自分が主人公のリナになって
霧のむこうのふしぎな町の住人と接している気分でした(^ー^)
挿し絵は竹川功三郎さん
竹川さんの素敵な絵が
この物語の更なる魅力に一役かっています(o^-^o)
【霧のむこうのふしぎな町】は
宮崎駿監督 作品
【千と千尋の神隠し】に影響を与えた
という事で話題になりました。
【耳をすませば】の中でも主人公の天沢聖司が
読んでいる本📖がこの霧のむこうのふしぎな町です✨✨
上記の画像は文庫本ですが
私に似て読書好き、ジブリ好きの娘に改めて買ってあげた本📖です。
今は著作権の問題等で
挿し絵は他の方が描いているようです。
子供の頃読んだ
この本が原点で本を読めば
どこにだっていける、どんな体験もできる
私の読書好きが始まりました(^-^)
さて
今となっては
いろんなところで家族葬、家族葬と唄われていますが
浜松市内に初めて家族葬というのを持ち込み
広げていったのは弊社の社長なんです。
【家族葬のトワーズ】こそ
【家族葬】の原点なんです。
towas at 19:09|Permalink│Comments(0)
2018年11月27日
醍醐味
こんばんは。
今年は暖冬のようです⛄
昼間は暖かいですね
さて
【醍醐味】
(だいごみ)と読みますよ。
よく
今回の旅の醍醐味は○○です
とか
この映画の醍醐味はラストシーンだ
とか
使われる醍醐味という言葉ですが
実は
【仏語】だと聞いて
調べてみました🔍
醍醐味とは
もともと【最高の乳製品】という意味で🐮
仏教において乳製品を加工する際に
5つの段階があり
それを【五味】と呼ぶそうですが
その最終段階が【醍醐味】
醍醐の味
最上の味を持つ乳製品が得られるとされたそうです。
そこから転じて
醍醐味には
物事の本当のおもしろさ
深い味わい
という意味になりますが
他にも
お釈迦様の【最上で真実の教え】
という意味もあります✨✨
醍醐味が
元々は仏教用語で
しかも乳製品の事だなんて
言葉って面白いですね(^ー^)
さて
家族葬のトワーズ
お葬式セミナーの醍醐味は
ぜひ、ご参加されて味わってみて下さい(o^-^o)
12月のご案内です🎵
🎄クリスマスリース体験
大好評です(*´∇`)✨
今年は暖冬のようです⛄
昼間は暖かいですね

さて
【醍醐味】
(だいごみ)と読みますよ。
よく
今回の旅の醍醐味は○○です
とか
この映画の醍醐味はラストシーンだ
とか
使われる醍醐味という言葉ですが
実は
【仏語】だと聞いて
調べてみました🔍
醍醐味とは
もともと【最高の乳製品】という意味で🐮
仏教において乳製品を加工する際に
5つの段階があり
それを【五味】と呼ぶそうですが
その最終段階が【醍醐味】
醍醐の味
最上の味を持つ乳製品が得られるとされたそうです。
そこから転じて
醍醐味には
物事の本当のおもしろさ
深い味わい
という意味になりますが
他にも
お釈迦様の【最上で真実の教え】
という意味もあります✨✨
醍醐味が
元々は仏教用語で
しかも乳製品の事だなんて

言葉って面白いですね(^ー^)
さて
家族葬のトワーズ
お葬式セミナーの醍醐味は
ぜひ、ご参加されて味わってみて下さい(o^-^o)
12月のご案内です🎵
🎄クリスマスリース体験
大好評です(*´∇`)✨
towas at 20:42|Permalink│Comments(0)
2018年11月20日
ホッと一息
こんばんは。
家族葬のトワーズです。
寒暖の差が激しい今日この頃
皆様、体調を崩されてはいませんか?
今日も
朝晩は寒く、けれど日中は車の中なんかは
暑いくらいでした( ; ゜Д゜)
忙しい毎日です。
今日もお通夜があり
こんな時間です^_^;
そんな私の
ホッと一息のお供です✨
これは信州のお土産📦
柿ぴー
大好きです(*´∇`)
家族葬のトワーズです。
寒暖の差が激しい今日この頃
皆様、体調を崩されてはいませんか?
今日も
朝晩は寒く、けれど日中は車の中なんかは
暑いくらいでした( ; ゜Д゜)
忙しい毎日です。
今日もお通夜があり
こんな時間です^_^;
そんな私の
ホッと一息のお供です✨
これは信州のお土産📦
柿ぴー
大好きです(*´∇`)